海外の〇〇事情 第一弾

こんにちは。

大学生Travelerのまーちゃんです。

 

今回は「海外の〇〇事情」第1段!!!

 

 

記念すべき「海外の〇〇事情」第1段のテーマは「フランスのトイレ事情」です。

 

 

フランスのトイレが綺麗かと聞かれますと正直”NO”です。

もちろん全てが汚いわけではないです。(当たり前ですが、ホテルなどは綺麗です)

 

様々な所にこのような公衆トイレが約400箇所ほど設置されています。

 

トイレを使用できるときは緑色のランプが点灯しています。

                      トイレの中はこんな感じです↓↓↓

 

           

公衆トイレには便座はなく便器のみなので女性の方は抵抗が強いかもしれません。

(私も公衆トイレは1度も使っていません)

大体の公衆トイレはトイレットペーパーが使い切られていてないため、

トイレットペーパーやティッシュを持参しておくことをオススメします!!

 

 

モンパルナス駅(Gare Montparnasse)のトイレはこんな感じでした。

有料なのでもちろんトイレは綺麗です。

 

私はプラットフォームについているトイレを使用しましたが、

値段は上の写真のトイレより少し安かったです。(€1.5くらいでした)

 

 

プラットフォームにあったトイレは使用するごとに全部丸洗いされていました。

感動!! (なので床や便器はビチョビチョです)

 

もちろんトイレットペーパーはなかったです。

 

 

⚠︎時々、フランスのトイレはボタンがあるにも関わらずトイレから出ないと     流れない場合がありますのでご注意ください。

 

⚠︎観光地付近のトイレは大混雑している場合があります。

公衆トイレも1回1回洗浄しているそうなので、次の人が入れるまで時間がかかります。

早め早めにトイレを済ませておきましょう。

 

⚠︎歩道に設置されている公衆トイレ以外のトイレは有料の場合も多いです。

小銭を持ち歩くことをオススメします。

 

⚠︎何度も書きましたが、トイレットペーパーがない場合がほとんどなので

必ず持参するようにしましょう!(海外を旅行する場合の鉄則です!!)

(便器が汚い場合も多いのでウエットティッシュを持ち歩くと便利です)

 

 

 

 

ほんの100年前のフランスは”鼻の曲がる都”と呼ばれるほど

街中に悪臭が漂っていたそうです。

 

19世紀後半になるまではパリの住宅には十分なトイレ設備がなかったため、

トイレのない住民は汚物を路上に窓から放り投げていました。

 

もちろん都市の衛星に関する王令は何度も出されていますが守る人はほとんどおらず、

汚物が道を汚し、セーヌ河を汚し、1348年には街の不衛生が理由でペストによって

多くの死者が出ました。

 

19世紀後半までトイレが設置されなかった理由の一つとして”水不足”が挙げられます。

フランスは中世の時代から水不足が問題として挙げられていましたが、

19世紀中頃にイギリスで水力利用の便器であるWCが開発され、

徐々にトイレ事情も良くなっていったそうです。

 

 

知っている人も多いと思いますが、”ハイヒール”はフランスで誕生しました。

路上に撒き散らされた汚物が女性たちの長いスカートについてしまっていたため、

スカートが地面につかないようにつま先とピンの部分だけを地面につける

ハイヒールが誕生したそうです。

 

ハイヒールが誕生してしまうほど、フランスの街が汚かったとは驚きですね。。。

 

 

 

 

-------おまけ--------

これはあかんやつだろ!観光地に設置された「立ちション用便器」に住民が激怒(フランス)

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52263982/

パリの路上にUritrottoirと呼ばれている立ちショントイレがあるそうです。

 

男性用の小便器と花壇を組み合わせたトイレで、

花壇のそこにある藁が乾燥剤として尿を吸収しているため配管が必要なく、

尿を吸収した藁は堆肥としてしようされるという画期的なシステムです。

 

 

流石に大胆すぎて驚きますが、ユーモアのあるトイレで面白いので

是非パリの街に行ったら見つけてみてください:)

 

 

 

⚠︎道端に沢山の犬の糞も落ちていますのでパリの道を歩くときは

 足元を良く見て歩いてください!